【勉強法】社内勉強会の参加人数増えない問題に向き合う

社内勉強会、IT勉強会などと言いますが、
SIerである自分は勉強会にメリットを感じています。
以下、ざっくりまとめ。

やったこと、メリット

やったこと :初見の知識・技術に触れること
メリット  :一人のとき、挫折するとそこで終わってしまうが、
       複数人でいると、挫折のダメージ軽減、ダメージ回復の速度向上が見込まれる。

やったこと :普段から使えるようなものを作ってみる
メリット  :ネタに困らなくなる。使っているうちに改善箇所が出てくる。
 ※自分の既存の知識で作れるようなものにすること。
  そうでなければ、指数係数的に難易度が上がり挫折しやすくなってしまう。

やったこと :3時間固定(盛り上がって延長は許す、時短はNG)
メリット  :「やーめた。」ができないことで、勉強を強制できる。

参加人数が増えない(固定化される)問題

前述で、ざっくりメリットを考えたところ
勉強会って知識を得るための手段では?というところに着地しました。

逆に参加しない人は、メリットをメリットに感じない
一人でも挫折しない、学ぶ知識探しに困らず、もはや学ぶことが趣味。

もしくは、知識欲がない。

となると、参加人数を増やすのは無理ゲー…
※日程が合わない、忙しい、題材に興味がない、は長期間運用することで多少は改善すると思っています。

Amazon 5000円クーポンで釣る作戦
参加しない派のメリットへ向けパイを取りに行く場合、現ナマなどのアメを下げたらどうか?
これは、勉強会の目的とアンマッチになり
もともと参加しない派は、定時待ちみたいになってしまう。